NEWS

2021年2月にインドネシアの首都、ジャカルタを中心に発生した大規模な洪水の復旧支援を目的としたドネーションモデルの販売に関して、多数の方のご購入とご支援をいただき、誠にありがとうございました。発送期日である8月末までにお届けできるように発送を完了したところです。 さて、本モデルで得られた利益は予定通り全額、被災にあった工場と被災地支援団体「Tangan Pengharapan」に寄付を致し...
もっと見る
前篇はこちらから「履きたかったマーブル柄の靴」 ——ところで、のんさんはシュークローゼットの中から〈grounds〉を選ぶときはどういう日が多いですか? のん:〈grounds〉に合わせて洋服を決めたいときですね。洋服を選ぶ前から「今日は絶対にこれを履きたい」と思うことが多いですし、「こんな靴を履いてるんだぞ」と見せつけたいときに履いてるかもしれません(笑)。そうじゃなくても、今日はこ...
もっと見る
「履きたかったマーブル柄の靴」 のん×坂部三樹郎:対談 前篇
女優として、そして、“創作あーちすと”として様々な表現活動で知られる、のんと〈grounds〉がコラボレーションシューズを発表する。イメージビジュアルの撮影を終えたばかりの彼女と、ディレクター坂部三樹郎が対談した前篇では、のんが自ら描き下ろし、ニットアッパーにプリントされたマーブル模様のアートワークが生み出す新鮮なクリエイションについて。 ——おふたりは、今回のコラボレーションでほとんど...
もっと見る
女優・創作あーちすと「のん」とのコラボレーションアイテムを発表 東京・大阪にてポップアップストアを開催
ポップアップストア概要 東京会場:レンタルスペースさくら原宿竹下口日程:8月5日(木) - 11日(水)OPEN12:00/CLOSE19:30 (5日は15:00 OPEN/11日は16:00CLOSE)住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-54-8会場URL:https://rentalspacesakura.com/harajyuku/内容:1. 「のん」コラボレーションアイテムの試着...
もっと見る
THE SPELLBOUNDとのコラボレーションアイテムを発表
BOOM BOOM SATELLITES中野雅之とTHE NOVEMBERS小林祐介の2名からなるロックバンド、THE SPELLBOUNDとのコラボレーション商品を発表しました。7月8日のTHE SPELLBOUNDのLIQUID ROOMでのライブ会場で限定先行販売を実施し、8月5日よりレンタルスペースさくら原宿竹下口、8月27日よりBPオーガニックスペース南船場2F-202にて、受注...
もっと見る
「行動力がすべてを変える」emma×坂部三樹郎:対談 後篇emmaと坂部三樹郎の対談後篇は、お互いのファッションの目覚めからはじまり、SNS時代に大切なこと、そしてemmaの将来の目標まで。ファッションを軸に歩む過去から未来まで語ります。
もっと見る
「長く履きたくなる一癖あるもの」emma×坂部三樹郎:対談 前篇
「長く履きたくなる一癖あるもの」emma×坂部三樹郎:対談 前篇数々の雑誌、テレビや映画に出演するモデル・emmaと、学生時代から彼女を知る〈grounds〉のディレクター・坂部三樹郎が対談。長い交流関係の延長にはじまった今回のコラボレーション。コラボレーションアイテムのメインテーマは、なんとサッカーシューズ。シンプルかつ一癖あるものが好きというemmaさんのバランス感覚から「オリジナルを見...
もっと見る
モデルのemmaとのサッカーシューズをモチーフにしたコラボモデルを発表 SOCIAL TOKYOにてポップアップストア開催
POP UP STORE概要会場:SOCIAL TOKYO期間:1月28日(木) – 2月3日(水) 時間:12:00 - 20:00(初日は16時開始、最終日は15時終了)住所:東京都渋谷区渋谷1-22-5会場URL:https://www.facebook.com/socialtokyo/内容:1. コラボレーションアイテムの試着予約会当サイトで、1月28日(木)12:00から2月25日...
もっと見る
「一見ネガティブに見える個性もマイナスではない」島崎遥香×坂部三樹郎:後篇
対談の後篇は、個性的なコラボレーターと手を組む〈grounds〉が考えるコラボレーションの捉え方と、アジアに関心が向いているという島崎さんがいま考えていることを語ります。
もっと見る
元AKB48のメンバーで、現在は女優やタレントとしても活躍する島崎遥香と〈grounds〉がコラボレーション。ディレクターの坂部三樹郎との対談前篇は、水色と黒のふたつのカラーリングで展開される彼女の嗜好が詰まったシューズと、そのプロセスを振り返ります。
もっと見る
「アングルを変えて新しさを見出すこと」 堀内太郎×坂部三樹郎:後篇
まったく異なるブランドを率いるふたりのデザイナーによる対談の後篇は、それぞれのアティチュードが浮き彫りになっていく「ファッションの未来」に関する模索がテーマに。
もっと見る
「〈grounds〉にクラシックな要素を加える」 堀内太郎×坂部三樹郎:前篇
〈TARO HORIUCHI〉と〈th〉を手がけるデザイナー堀内太郎と、ベルギーのアントワープ王立芸術アカデミー時代の学友でもある〈grounds〉のディレクターを務める坂部三樹郎が対談。前篇は、クラシカルなレザーアッパーを採用したコラボレーションシューズのデザインプロセスから、〈grounds〉の真髄ともいえる進化を遂げるアウトソールの重要性までが語られます。
もっと見る